RABI

理学療法士のoutputブログ

理学療法の転職について(体験とデータを踏まえて)①

結論から言います。

 理学療法士の転職は

 

 

 

 

『したいと思えばしたら良い』

 

 

『しなくても良いと思えば、しなくても良い』

 

以上です。身も蓋もありませんが、理由をデータから述べたいと思います。

 ちなみに私は

4年生大学の理学療法学科卒

慢性期病院2年ちょい

介護老人保健施設1年半くらい

回復期ちょこっとで計4年

(同法人内で経験)

介護老人保健施設+通所リハビリテーション+訪問リハ(兼務)を5年半(最後1年くらいは管理職)を本業でしながら、

介護老人保健施設+通所リハビリテーションのバイトを、半年くらい並行してました

慢性期病院+通所リハビリテーション(兼務)を2018年11月から(今ここ)

 

 

 

 

理学療法士の転職状況について

 医療従事者の需給に関する検討会

第2回 理学療法士作業療法士需給分科会

理学療法士を取り巻く状況について

平成28年8月5日

医療従事者の需給に関する検討会 理学療法士・作業療法士分科会(第2回)

という厚労省のホームページにある情報を見ると、色々と載っていましたので、そこから主に引用させていただき、述べていきます。

 

理学療法士離職率と他業種の離職率について

理学療法士の平均離職率は?

PT離職率

出典:理学療法士を取り巻く状況について ~第一回検討会の議論を踏まえた追加データを中心に~ 内山靖

病院関係においては6.8〜12.6%

介護福祉関係においては9〜37.4% と振り幅でかいです。 

 

一番低いのは6.8%で高度急性期病院

一番高いのは37.4%で訪問リハという結果です。

訪問リハはn=7と調査数が少なすぎますが、

訪問看護も合わせてみてみると19.2%になります。

 

20.5%で介護老人保健施設

実質的には一番離職率が高いと思われます。

 

他業種の離職率

f:id:rabichange:20190207224637p:plain

出典:https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/18-2/dl/kekka_gaiyo-02.pdf

上図より、宿泊・サービス業が30%の離職率とダントツです。(ちなみにブラック代表であった【ワタミ】は2013年当時40%超の離職率であったが、2017年には8.7%と、とてつもない進化をしたようです。)

医療・福祉で見ると、14.6%と、他の業種とそんなに変わらないか、やや高いんじゃないかと思ってしまう結果です。

 

 他の業種と離職率だけ見ればそんなに変わらないんじゃないかな、がこの章の結論です。

 理学療法士の就職率について

平成27年度理学療法士学生の新卒者就職率は99.2%(4,898人/4,933人)

 

学生一人当たりの求人数は36.0件

(ただし、一つの事業所が複数の養成校に出しているので正確ではない)

 

ニュースなどの新卒者の求人倍率

「2.4倍ですか〜景気が良くなってきましたね」と言ってるところで、

 

正確じゃないにしろ、36倍はすごいですね。

「選ばなければ全国どこでも働ける」は、この業界の口癖みたいなものではあります。

 

 

特に募集のある事業所はどこか

理学療法士人員不足感を感じているところは

1位 高度急性期

2位 通所リハビリテーション

3位 介護老人保健施設

 

人員を充足できない主な理由

高度急性期:病院などで人員を増加することの理解が得られない

通所リハビリテーション:応募者が少ない・いない

介護老人保健施設:応募者が少ない・いない

 

以上より、デイケア老健などの介護業界がまだまだ募集があるようです。

 

理学療法士の残業について

理学療法士残業時間

出典:理学療法士を取り巻く状況について ~第一回検討会の議論を踏まえた追加データを中心に~ 内山靖

一人一回あたりの平均残業時間は約53分

あまり全体で変わりませんが、1日あたりの残業時間で、

一番少ないのは慢性期の病院で47.8分

1番多いのは高度急性期の65.2分

8.6分の差がありました。

 

1ヶ月で21日出勤とすれば月単位で見ると180.6分

両者の間には、1ヶ月あたり約3時間違うことになります。

 

確かに、今私が働いている慢性期病院は、残業がほぼありません。月2時間(120分)あるかないか程度です。

給料について

 

理学療法士の平均年収406万円

平成27年国民生活調査の国民の所得は427万円(中央値)よりは低いです。

 

理学療法士初任給25万円を超える所も多く、良いと言えるでしょう(私は20万弱でしたが)

 

しかし、昇給が少ないです。ベアという言葉がよく出ていた時においても、何も変化はなかったと記憶しています。(医療現場は寒かった)

またボーナスも少ないです。年2回合わせてみても60万円くらいが妥当でしょう。

(大手企業は1回で100万を超えるなんてまるで雲の上の話です)

その為に生涯年収は低くなりますし、退職金も微々たる所が多いと聞きます。

 

どこで、給料upを狙うかというと、一つは転職です。

 

私は初めての転職の際に年収で50万円以上上がりました。

2回目の転職時もそこからさらに50万円弱は上がりました。

 

最初に勤めていた頃に比べると年収で100万円以上の上乗せです。(最初のところは底辺レベルの場所で、300万円代前半でしたけど。)

 

運が良かったのもありますが、同じところで10年勤めているよりかは、2度の転職をした今の方が高い給料を頂いています。

 

 

転職体験記

転職体験記については次回にあげていますので、そちらも併せて読んでいただければ幸いです。

 

www.rabichange.com

 

転職をした方が良いのか?

冒頭に転職は

『したいと思えばしたら良い』

『しなくても良いと思えば、しなくても良い』

 と述べました。

その理由ですが、私自身は転職をして、成功したと思っています。

それは給与面やりがいです。

仕事を行う上でこの2点は重要です。

私は転職をすることで、その時その時でこの両方をより良い形で得られました。

今の職場で、この2点が満足できているのであれば、「しなくても良い」と思いますし、満足できなければ、すぐにでも「したら良い」と思います。

目的に沿った職場が見つかりやすいのが、この仕事の特権だと思いますので、

迷ってるなら、すぐにでも転職しましょう。

 

一度外を見ることで、自分の状況も客観的に見れることもありますので、

とりあえず、のんびりと他のところも見学してみることをお勧めします!

すぐにでも動けるのは5人に1人ぐらいです。

あなたはその1人に入ってますか?

 

PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】

 

  

本日もここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

 よければ読者になっていただけると嬉しい限りです。↓