RABI

理学療法士のoutputブログ

時間有限!考えた結果、残業は悪だった。(時間外手当の罠と時間に対する意識改革)

前の職場ですが、「時間外手当」がみなしで付けられていました。

 

説明では、「月に25時間(それくらいだったと思う)の残業は、みなしで初めから時間外手当としてつけています。」とのこと。

 

5万円弱くらいついていたと思うんですけど、

それがなかったら「就職しませんわ」って給料です。

 

これって「法律的には問題ない」ってなるんですが、

「月に25時間までの残業は、残業代無しで働いてね」ってことで文句言えなくしてるんですよね。そういう雰囲気が出ていました。

 

こういうのって、介護の業界では当たり前だという話は耳にしたことがあります(サビ残 休日研修とか)

でも時間は有限です!

 

1日の24時間が平等に与えられた、「限りある大切な物」であることを、今回はお伝えしたいと思います。

前半はグチになります。

 

懐中時計

 

みなしの時間外手当とは?

 そもそもみなし時間外手当って何でしょうか?

調べてみました。

 

法律上は「みなし労働時間制」

というみたいです。

 

営業職の方など、外回りでいつが仕事の終わりかわからない場合や、

「忙しい時は忙しいけど、暇な時は暇」な仕事などが、

会社側での面倒な残業代を計算する必要がない事と、

働き手は、早く終われば、残業が少なくても一定の残業代が支払われるという、

互いのメリットがあるとの事です。

 

以下をご参照いただくと、とても分かり易かったです。

roudou-pro.com

 

 要するに、終わる時間が不規則になるので、最初から残業代つけときます。残業が少なく済めば働いている人たちも、お得ですよね。という事です。

 

私は理学療法士なんですけど、、、終わる時間不規則って何なのでしょうか?

毎月、時間外に会議や研修がありました。それは時間外手当に含まれるとの事でした。

書類が山ほどあったので、定時に終わる事はほとんどないと言っても良いくらいでした。

 

そもそもこのみなし残業代(5万円くらい)がなければ、就職をしていなかった給料になるんです。

いくら残業代がついているとは言え、気持ちはサビ残ですよ。

 

もう、やめたところなのですが、

今になって、「ないわ〜」と離れたからこそ思います。

 

「みなしの時間外手当」がついている所は、ある業種では結構あるのでは?

この「みなしの時間外手当」がよく付いている所があるのが、

「通所サービス」です

通所サービスでは送迎がつきものです。送迎は利用人数の変動や道路状況などにより、どうしてもばらつきが生じます。

「ばらつきがあるのなら、最初から決めてしまおう!」というのが、みなし残業です。

送迎スタッフはその方が良い場合(早く終わる日が多ければ)もあるかもしれません。

 

でもなぜか通所の送迎スタッフだけでなく、その他の職員もみなし残業の契約になっている!?ことがあります。

 

通所系に勤める場合はその点に注意した方が良いかもしれません!!

 

残業はなぜいけないんですか?

話は少し変わりますが、残業はなぜいけないのか根本的な所を考えていきます。

 

時間の考え方について

時間は唯一無二の平等に与えられたものです。

 

老若男女、人種に関係なく、1日は24時間です。

65歳まであと何時間あるのか?

1年は8760時間

65年は569,400時間

もう私は32年間が過ぎたので、

280,320時間が過ぎ去りました。

残りは289,080時間です。

 

しかし、この時間を全部を使えるわけではありません。

 

1日に6時間は寝ますので、33年間分の睡眠が72,270時間となります。(めっちゃ寝ますね。)

 

すると216,810時間しかありません。

 

1日の労働時間は8時間で、年間250日働いたなら、年間2,000時間

33年間で66,000時間働きます。

 

216,810時間から労働時間66,000時間を引くと

150,810時間が自由な時間です。

 

何だいっぱいあるじゃないかと思うかもしれませんが、年数に直すと

150,810時間は17年と3ヶ月になります。

 

33年間と思っていたら、自由な時間は半分くらいでした

 

それだけ時間はない!のだと、わかって欲しかったのです。

 

1日の時間でみるとき。

1日は24時間です。

そこから労働時間8時間

睡眠時間6時間

食事・トイレ・お風呂で3時間を引くと

24➖8➖6➖3=7

残りは7時間です。

1日のうち自由時間は約7時間もあるのです。

 

「時間がないない」と言ってる方、

実は毎日7時間も自由時間があります。

通勤・通学時間や子育て介護などなどもあるとは思いますが、それでもきっと、毎日全く時間がないという方は少ないと思います。

 

ここをどうやって使うかで、人生を2倍にも3倍にも充実させることができると思います。1日のうちこの7時間を、一体何をしているのか?考えてみてはどうでしょうか?

 

残業を年間でみてみると。

話は戻りまして残業について、新たな視点で考えてみます。

1年間の勤務を250日

休日を115日とします。

 

1日1時間の残業をすると年間で250時間

本来の労働時間は1日8時間ですので、

250時間働いたという事は、31日分(31日と2時間)余計に働いたということになります。(250時間➗8時間)

 

115日休んでいるつもりが、時間でみてみると、

実は84日しか休んでいないということになります。

 (115日➖31日)

 

1日1時間の残業が、

「115日間の休みが、実は84日間しか休んでいなかった!」という風にも考えられます。

休みを増やす方法。

残業がこれだけのことになるという事は、

逆を言えば、勤務時間内に30分いつもは家でやるようなことをすれば、年間で125時間

つまりは15.5日分の休日がプラスされるということです。

 

勤務中には遊べませんが、

例えば、家でするリハビリのことなどの学習を職場でしても、文句を言われるところは少ないでしょう。

また、ブログのネタを考えたり、書いたりしても良いと思います。

 

「休みがない」「時間がない」と思っているかもしれませんが、案外やってみれば作れるものです。

 

勤務が18時までならいつの間にかそこにあわせて仕事をしてしまう。

17時半に終わる!と思えば案外できたりします。

 毎日、勤務時間内の30分を捻出し、有効に使えば

「115日間の休みが、実は130.5日間の休んみに増えていた!」という風にも考えられます。

 

残業は武勇伝や美徳として語ってはいけない。

1日1440分

どんな人でも1日は24時間=1440分です。

上記で述べたように、残業する事は、人生においてもったいないと思います。

残業代が出たとしても、限られた時間を好きに過ごす事はお金には変えられません。

 

私は今まで残業が当たり前に多くありました。

しかし、そんな状況に「こんなに頑張って働いているんだ!」と自分に酔っていた部分もありました。

そんな自分が変われたのは一冊の本に出会ったからです。

1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣 「ケビン・クルーズ著」